WEKO3
アイテム
いかにして他者理解のための教育課程を構成しうるか? : シンボリック相互作用論からのアプローチ
https://uedawjc.repo.nii.ac.jp/records/1888
https://uedawjc.repo.nii.ac.jp/records/1888df7404e6-4e47-4a07-bbd2-abfbaf1477d0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | いかにして他者理解のための教育課程を構成しうるか? : シンボリック相互作用論からのアプローチ | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | How We Constitute Curriculum to Understand Others? : The Approach from Symbolic Interactionism | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Norman K. Denzin | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | シンボリック相互作用論 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | パフォーマンス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 個人誌 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 「主体的・対話的で深い学び」 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
高田, 正哉
× 高田, 正哉 |
|||||
書誌情報 |
紀要 巻 42, p. 25-35, 発行日 2019-01-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 上田女子短期大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2188-3114 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12668139 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |