ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 児童文化研究所所報
  2. 26号

特性不安および生活上のストレスと中学生時の不登校傾向との関連

https://uedawjc.repo.nii.ac.jp/records/923
https://uedawjc.repo.nii.ac.jp/records/923
7c5a352a-75a4-4b0e-b2bc-cc02bff79bc6
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004084355.pdf KJ00004084355.pdf (578.7 kB)
license.icon
Item type Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-10-23
タイトル
タイトル 特性不安および生活上のストレスと中学生時の不登校傾向との関連
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 野島, 正剛

× 野島, 正剛

WEKO 886

野島, 正剛

Search repository
三好, 和子

× 三好, 和子

WEKO 887

三好, 和子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 不登校児童生徒は年々増加し、2002年の文部科学省による学校基本調査では、国・公・私立の小・中学校で、2001年度に不登校を理由に30日以上欠席した児童生徒数は、小学生26.511人、中学生112.211人の合計138.722人であり、調査開始以来最多となっており、社会的に大きな問題意識と関心が寄せられている。本稿は、千葉県内にある某私立女子大学生176名を対象に、集団自記式の質問紙を、回想法を用いて中学生時の不登校傾向を測定し、特性不安と生活上のストレッサーとの関連を検討したものである。対象者を不登校傾向により3群(不登校傾向群、不安定群、一般群)に分類し分析を行った結果、不登校の発生に関しては、特性不安との関連が認められ、学校での集団生活や日常生活上のストレス、特に友人関係のストレスについて関連が認められた。以上のことから、不登校の予防において、変動可能なストレス軽減の方法を考えると、学校集団場面でのストレスおよび友人関係上のストレスを軽減させる事が重要であることが示唆された。
書誌情報 児童文化研究所所報

巻 26, p. 29-41, 発行日 2004-03-00
出版者
出版者 上田女子短期大学児童文化研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0387-9887
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00106166
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:24:35.311307
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3