WEKO3
アイテム
道徳教育教科化と道徳教育の指導法に関する研究 : 「考え議論する道徳教育」の考察
https://uedawjc.repo.nii.ac.jp/records/1983
https://uedawjc.repo.nii.ac.jp/records/1983e62b01bf-8f27-41eb-b698-39c0c502b229
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 道徳教育教科化と道徳教育の指導法に関する研究 : 「考え議論する道徳教育」の考察 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Study on the Inclusion of Moral Education in the Curriculum and Method of Moral Education : A Consideration about “The Moral Education based on Thinking and Discussion” | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 道徳教育の教科化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 考え議論する道徳 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 道徳教育の指導法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学習指導要領 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育課程 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
小池, 由美子
× 小池, 由美子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 2015年の小中学校学習指導要領一部改訂により、道徳教育が特別な教科に位置づけられた。それを受けて教科化のプロセスを検証し、大学・短大の教職課程において「道徳教育の指導法」をどのように教授すべきか、「考え議論する道徳教育」に資するメッソドの確立が求められる。そこでこの考察は次のことを目的にする。第一に教育政策としての道徳教育の教科化を解明する。第二に教育課程論から道徳教育の位置づけを再確認する。第三に指導法として「考え議論する道徳」の在り方を研究し、「道徳教育の指導法」の授業事例を研究する。 | |||||
書誌情報 |
紀要 巻 44, p. 31-42, 発行日 2021-01-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 上田女子短期大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2188-3114 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12668139 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |