WEKO3
アイテム
知的障害児(者)の筆談援助法による表出言語に関する一考察 : 「言いたいこと」のテキスト分析を通して
https://uedawjc.repo.nii.ac.jp/records/2096
https://uedawjc.repo.nii.ac.jp/records/2096b4463131-d031-4bcb-ac5a-e887423995db
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-01-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 知的障害児(者)の筆談援助法による表出言語に関する一考察 : 「言いたいこと」のテキスト分析を通して | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study on the Expressive Words of Children and Persons with Intellectual Disabilities by the Facilitated Communication | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 知的障害 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 筆談援助法(Facilitated Communication) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 表出言語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 障害特性 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
大塚, 美奈子
× 大塚, 美奈子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では,23名の重度・中度知的障害児(者)が筆談援助法を通して語った「言いたいこと」における思考内容の共通点や対象児(者)自身の障害特性に関する内的捉えについて,計量テキスト分析を用い抽出語の結びつき及び文脈から検討した。共起ネットワーク分析から,【仲間の話を聞く】【自分のことを話す】【言葉を理解するお母さん】【知られていない本当の気持ち】【障害とともに人生を生きる意味】の5つのカテゴリー及びテーマが見出され,いずれのカテゴリーにおいても他の人への関心や思い(仲間意識)が語られている点,自身の障害を受け入れている点が共通して示された。 | |||||
書誌情報 |
紀要 巻 45, p. 97-108, 発行日 2022-01-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 上田女子短期大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2436-8148 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |